2018年7月26日木曜日

曲がり四目の類似型についての話。

ちょっと前にツイッターにて

この形の死活判定について議論が起こってました。


ことの発端はみやれーさんという囲碁ブロガーさんで

大会の手伝いか何かの時に実戦で現れた形だそうです。




俺が見たときには色々な方のリプライなどで解決済みでした。

この形は




1・黒から白を取りに行く手段がない。

2・白からはコウにする手段がある。(下図)


つまり隅の曲がり四目と同様の性質を持っており

その為、規約上黒が取られの形となっています。

実戦でこういった形が現れたとき

トラブルにならないように解決するのは

結構難しいですよね。

参加者全員にルールが共有されていないといけないからね。



こういった曲がり四目の類似型は他にもいろいろあるのですが

個人的に印象に残っているものが一つあるので紹介します。

この形は私が結構前にこういった曲がり四目の類似型について

興味を持ち少し調べてみたりしたきっかけになった形で

確か10年ぐらい前の碁ワールドの記事で見た形だったと思うのですが



この形の黒と白について



黒番でAと打ちますか?Bと打ちますか?というお話。



黒としてはAから打つのが正しく

コウダテの数や大きさによって

獲得できるアゲハマの数に差が出ます。

(取りに行かない場合白地が2~6目の間で増減)



Bからダメを詰めに行ってしまうと

なんとこのあと黒から白を取りに行く手段がありません。

白は一手もかけずにこのまま50目近い確定地を確保ですw

0 件のコメント:

コメントを投稿